401k,403bからロールオーバー

401k403b対処する

アメリカで転職や離職をしたら
401kを賢くロールオーバーします


share facebook twitter share with line pocket

アメリカで転職・失業したら

アメリカではキャリアアップの転職はよくあることですし、レイオフなどの離職も珍しくはありません。
アメリカで転職、または離職をした場合は、勤めていた会社の401kや403bを他のプランに移すことになります。
新しい会社で前の401kを受け入れてくれる場合もありますが、通常は他のプランに移行します。
401kを他のリタイヤメント・プランに移行することをロールオーバー(Rollover)といいます
通常、401kのロールオーバーは離職をしてから資産を動かします。
59.5歳を過ぎていれば、在職中でも401kのロールオーバーはできます。

 

勝手に401kを動かさない

会社を辞めたからといって、持っている401kを解約し自分の銀行口座に移したままにしておくと、引き出し額全額が所得としての課税対象となります。また、早期の引き出しには10%のペナルティも課せられます。
この場合は、60日以内に他のリタイヤメントプランに資産移行すれば問題はありません。

これらの問題を避けるためには、401kの資産は他のリタイヤメント・プランにダイレクトにロールオーバーします
ダイレクト・ロールオーバーは課税対象にならず、ペナルティも課せられません。

 

前職の401kや403bは?

離職された後に401kをロールオーバーすることをつい忘れてしまい、幾つもの401kをそのまま置いてあるというケースは珍しくありません。
会社に勤めている間は401kへの拠出額に会社がマッチングしてお金を入れてくれますが、会社を辞めてしまうと会社からのマッチングも無くなり、401kは決して魅力のあるリタイアメントプランとはいえなくなります。
会社からのマッチングが無くなり、かつ年に資産の約1%がAdministration Feeとしてアカウントから引かれます。
また、401kは市場のリスクを受けるリタイアメントプランです。
市場リスクとは、景気の変動などによって資産価値が変動するリスクです。
401kのステートメントをみて資産が大きく減っている事に驚かれた事もあるかと思います。

放置したままの401kは、リスクを回避して運用される安全なリタイヤメントプランに移行することを考えます。
複数ある401kや403bのアカウントは、一つのプランに統合することができます。
前職の401kや403bをお持ちの方はこの機会に是非ご相談ください。

 

賢く401kをロールオーバーする

市場リスクがある401kや403bなどのプランは、市場リスクを回避した資産運用ができるプランに移行して、安心できる老後を迎える準備をします
市場のリスクを受けないということは、増えた資産は保障されているという事ですので老後の生活設計が立てやすくなります。

無料相談フォームからご相談ください。

ファイナンシャル・パートナー

Prudential Nationwide

  Transamerica  
Pacific Life   Allianz
and More..
 
 
 
 
 
サービスの流れ >

 

 
プライバシーポリシー ご利用規約